CATEGORY
category: 英会話Tips 1/2
モノローグのススメ

・・・熟成中・・・何かと気ぜわしく、情報を取りに行っても行かなくても心配という、ラビリンスな日々ですが、みなさんご無事でお暮しでしょうか。こうなってくるともう、日々の暮らしをていねいに見つめ直したり、普段見逃していた足元の汚れを徹底除去したりと、半径3メートルほどを大事に暮していくのが一番やで!っていうか、それしかないやんけ!という気持ちになります。英語は、もちろん、なんとなく、独学できますね。ユ...
- 0
- 0
ほりかた:その2 「あいづちを打とう」
ボールのほり方(=投げ方)の続きです。人の話をじっくり聞くのは大切なことですが、相手が「ほっといてもすらすら喋る」人でない場合聞き手がずっと黙っていることは、必ずしもプラスになりません。ただでさえ緊張しやすい英会話の場面では、話しやすい雰囲気、言葉をつなげやすい空気を作るためにもあいづちを意識して上手に打つことが大事です。----------------------------------------------------相づち、といっても、いわ...
- 2
- 0
もえたん、あなどれず・・・
このホームページを作るために楽天をさまよう中で、英語に関する情報交換のためのコミュニティを作ってみたのですが「英語っておもろい」ここで最近教えていただいた参考書の「もえたん」についてちょこっと調べてみたところ、これがなかなか、面白いみたいなんです。テレビでも「もえたん、流行ってますねー」っていうのでチラリと見たことはあったんですが、「英語の苦手なオタク志向の方向けの、イロモノ」という先入観でぜんぜ...
- 0
- 0
ほりかた:その1 「質問しよう」
きょうは予告通り、前回書いた「会話=キャッチボール」でいうところの、ボールの投げ方の話を書いてみまっす。-----------------------------------------------------こちらへ引っ越してくると、投げる・捨てる、とう意味で「ほる」という言葉をよく耳にしますね。関東ではあまり使われない言葉ですが、響きがいいのでけっこう好きなんです(^-^)。ということで、きょうは「ボールの、ほり方」について:------------------------...
- 0
- 0
会話テク、のようなもの
きょうの話は、2回のセッションの中でお話ししたこととダブります。先週参加された方は読み飛ばしてください。すみません(^-^;------------------------------------------------------------英会話における一番の壁は、英語力ではなく、会話力です。きっぱり言ってしまってすみません。でも、日本人にとっては、おそらく間違いなくそうなのです。中学高校で机に座って授業を受け、目がテンになりながらでも数年間「耐えて」きた...
- 0
- 0